ワタリドリ
自然界はルーチンワークが普通だ
それなのに
繰り返しの生活に精神を病むことだってある
ヒトという生き物
不思議な生き物
最近気になってる曲と歌い手さんです。
メンバーのヴォーカルとギターの方が海外育ちだからか、
異国の風を感じます。
少し昔の他の曲がゴリゴリのロックでビックリします。(笑
▲
by coniglian
| 2015-04-28 13:42
| vita
風と海と
今日もいい天気。暑いくらいでした。
最近ちょくちょく行く現場の田原市。
愛知県のアゴ部分(笑)に位置する海端なんですが・・・

よく見えないかもしれませんが、風力発電の風車がいっぱい。
ヨーロッパの山奥を思い出します。(笑
自然から得られるエネルギーは、美しいしほっとする。


原発なんかいらん。
▲
by coniglian
| 2015-04-23 22:39
| lavoro
晴天の大穴
最近仕事が少なくてティグやチャオとゴロゴロしてます。
(事故が少ないということなのでいいことだ)
今日は久しぶりに高速飛ばして豊川市まで。
18日に起こった事故の現場、なんですが・・・

ど真ん中にでっかい穴が開いてました。(汗
工事の方々がとってもフレンドリーで優しく、仕事がスムーズに出来ました。
ありがとうございました。(><)

二日後か~。
▲
by coniglian
| 2015-04-22 22:23
| lavoro
日毎月毎
ワタシたちは食べなければ生きてゆけない。
食べるとは他者を取り込むこと。
ワタシたちは常に取り込むという本能に「籠絡」されて生きている。
マクロでは宇宙が空間を、光を、取り込み続けている。
ミクロでは細胞が、赤血球が栄養を、白血球は進入物を
常に取り込むことだけを考えて邁進している。
最後には何が残るのだろう?
*** *** ***
そろそろチャオの前歯が伸びてきたので病院へ。
愛車で片道30分の隣の市まではいつも遠く感じる。
現在のペースは一ヶ月間隔で前歯切り、二ヶ月間隔で奥歯切り。
(奥歯は麻酔を使用するため間隔を開けなければならない)

毎月がんばってるチャオ。
愛してるよ。
▲
by coniglian
| 2015-04-18 00:29
| coniglia
現場ネタ2品
久々に晴れましたね!

今日の現場は国道一号線沿いのとある小学校の脇の道。
この小学校には藤棚、百葉箱、のぼり棒というステキアイテムが
たくさんあるようでした。
(百葉箱やのぼり棒なんてあんまり残ってないのでは?と思って
いたら、ムスメの小学校にもまだあったらしい(笑))
のぼり棒や雲梯(うんてい)、苦手だったよ・・・
そういえば前日の雨の日。
別のクルマブログ(みんから)にはアップしたのですが・・・

ラッキーな出来事があり、ハッピーになりました。
Tは横に並ぶ姿がチョロQみたいで最も可愛い!!←
▲
by coniglian
| 2015-04-16 18:37
| lavoro
二年後の二年後
本日13日の月曜日は仕事休んでユーザー車検受けました。
あれ?前回どうやったかな??とエントリーを探しましたが
書いてませんでした。(爆)
かろうじてこんなエントリー発見。
なんかバタバタしてたな・・・
ちなみに先代の赤Tに関してはこんなエントリーがありました。
今回も会場は同じ場所です。
一番早い時間帯のラウンド1を予約。
万が一何かあってもその日に終われるように・・・
果たしてライトがやっぱり暗い。
毎回懲りずに引っかかってる気がする。(アホ
ホームセンター2回往復したよ・・・
テストセンターのお兄様方ありがとう。

無事にお昼前に終了。
なんかこじゃれたシールになってる・・・
貼りませんけど。(爆
最後の車検証配布が待たずに出てきてびっくり。
(今まではもうすっごく待たされてたから・・・)
全体的にスムーズにできるようになってました。
ユーザー車検者にも優しい感じです。^-^

メーター変えてるから大変なことになってます。(笑
▲
by coniglian
| 2015-04-14 03:21
| macchina
空も心もどんよりな日
今日は仕事で約200㎞走って疲れた・・・
愛車もホントご苦労様。(><)
田原市という愛知県の太平洋側の端っこが現場。


現場近くにこんな不思議な場所が。
日時計かな?
晴れてればなあ。
すっかり葉桜ですが、それもまた一興。
2件終えて帰る途中、国道259号上で数台が絡む交通事故に遭遇。
うぬー。
*** *** ***
今日8日から9日まで大好きな米津玄師さんが名古屋でライブ。
残念ながらチケットゲットならず・・・次回こそ行きたい!!
▲
by coniglian
| 2015-04-09 03:10
| lavoro
今年は無し?
毎年ここを撮ると『桜も終わりかあ』と感じる。
岡崎市役所の近くの国道一号線上。

この大きな桜の木の花吹雪が
それはもうすごいのです。
でも・・・
今年はずっと雨模様だし
春風が吹かないし
無しかなあ・・・無念。(;;)
▲
by coniglian
| 2015-04-07 22:42
| vita
春雨の代償
この時期、春に降る雨は春雨といって
綺麗で優しいイメージがありますが・・・

仕事中に雨が降り出し、あわてて屋根下に走ったものの
書類は濡れてこの有様。
乾いてしまってますが、泥交じりの雨だったみたい。
恵みの雨だけど汚れるのはちょっと辛いなあ。
▲
by coniglian
| 2015-04-04 02:20
| lavoro
4月の始まりに~夜
明日から雨模様でお花見ができないかもなので・・・
おそらく今年最後の岡崎城の桜(と屋台)、リベンジ。


桜が満開・・・というよりヒトが多すぎて・・・
早々に食べたいものを買い込み、開いている桜の下で話しながらパクパク。

ヒトは自然からどんどん遠ざかってゆく
草花を愛でることも
空を見上げることもしないで
背中を丸め
ひたすら手元の人工物に没頭する
悲しく おそろしい
▲
by coniglian
| 2015-04-03 03:11
| vita